HOME › 株式会社 宜野湾造園土木ブログ  ›  柿の木  ›  今日までそして明日からも・148話
2014年05月06日

今日までそして明日からも・148話

事務所を借りている大家さんの庭のカキノキに実が付きはめました。4月の中ごろに花が咲き始め、雄花や雌花をぽろぽろ落しながらも開花を繰り返し(柿の木は全般
的に雌雄同種=しゆうどうしゅ)5月の今頃には、実が付きはじめました。実になるといいのだが・・・・・・
4~5年前までには実を付けていたらしいがそれ以来、実を付けていないという。昨年の2月に私が剪定をして
樹木活性剤を挿入してあげた後、勢いよく枝葉は出てきたが実は付かなかった。しかし、今年は昨年にくらべて葉の茂りが旺盛になると同時に花が咲き始めた。

今日までそして明日からも・148話






柿の実(今年・5月2日に撮影)
今日までそして明日からも・148話


今年・5月2日に撮影。昨年に比べて葉の茂り方が違う。
今日までそして明日からも・148話


昨年・2月に剪定
今日までそして明日からも・148話


昨年・9月撮影。剪定後、枝葉が出てきた。
今日までそして明日からも・148話


昨年・2月16日に樹木活性剤(5個)挿入。
作業後、今後の管理のためにタグを付ける。
今日までそして明日からも・148話


昨年・3月9日撮影。挿入した製品の3分の1ほど出てく
るが、後に樹木が吸収していく。
今日までそして明日からも・148話


昨年・9月3日撮影。製品を挿入した幹の周りが腐朽(ふきゅう)したようになるが、のちに元の硬さにもどり穴が塞ぎはじめる。
補足:柿の木に製品を挿入したのは初めてですが、桜、デイゴ、リュウキュウコクタン、リュウキュウマツ、などは、製品を挿入した幹の周りが腐朽したようにならない。
今日までそして明日からも・148話


今年の5月7日に撮影。製品を挿入した穴が塞ぎはじめています。
今日までそして明日からも・148話










同じカテゴリー(柿の木)の記事
Posted by 造園連キャラクター 庭丸君 at 09:55 │Comments( 0 ) 柿の木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
マイアルバム
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE